お知らせ

12月2日(土)午後:当番医のご案内

2023.11.30 

12月2日(土)午後は松本市の当番医です。
急病の方のみとさせていただきます。お電話をしてからおこしください。

投薬は薬の種類・日数とも、最小限になります。
定期的に飲んでいるお薬の処方、慢性疾患の対応など、急を要しないことにつきましてはご遠慮ください。
健康保険証(コピー不可)、福祉医療費受給者証(長野県内のかた)、お薬手帳、母子手帳を必ずお持ちください。診療費用の支払いは現金のみです。
感染対策のため、混雑時はお車で待機していただき、診察前にお呼びします。
そのため、待ち時間が長くなったり、症状によって診察の順番が前後する可能性がありますが、ご理解をお願いいたします。

<コロナウイルスの検査について>
当院では、症状のある方に新型コロナウイルスの抗原検査を行うことが可能です。PCR検査は行っておりません。
検査方法は、鼻から綿棒を奥にいれて検体を採取します。
発熱後24時間を経過してからの検査をお勧めしています。なせならば、抗原検査は、発熱後24時間以内で検査を行った場合に、コロナウイルス感染症であっても陰性になることがあるからです。陰性を証明することはできません。後日再検が必要になります。

<インフルエンザの検査について>
検査方法は、新型コロナウイルス抗原検査と同じです。発熱してから概ね12時経過してから検査が可能です。